正しい食生活と程よい間食の習慣を身につけさせること

虫歯をつくる原因⑤

こんにちは。

学習の土台をつくりたければ
生きる土台ををつくりなさい!
小児はり師やすむらです。

 

子どもの頃、
『甘いものばかり食べると歯が抜けちゃうよ』
なんて言われたことはありませんか?

 

 

実際は、
砂糖で歯が溶けることはありません!

 

ですが、
甘いものの摂り過ぎは虫歯を作る
重要な原因の1つになります。

 

 

虫歯になる最大の原因5とは

 

 

1、歯質

食べ物やケア方法が同じでも
虫歯になりやすい人とそうでない人
がいますよね、これが歯質です。

歯質が良いからと言って
ケアを怠ってはいけません。
歯の質の善し悪しに関わらず
プラークは出来る限り全て落とすことが基本です。

 

 

2、細菌
プラークは食べかすではなく虫歯菌が吐き出した

粘着物質いわば『うんち』です。

これは細菌の塊で、虫歯菌はプラークの中で
ぬくぬくと暮らしながら、糖分を取り込んでは
酸を出すことを繰り返しています。

 

こうして、歯の表面のエナメル質を
少しずつ壊していき、やがて虫歯になるのです。

 

 

3、糖
虫歯菌は糖分が大好物。
砂糖はもちろん小麦粉や米などの
炭水化物が分解されてできた糖分を
取り込みプラークを作り出します。

 

甘いお菓子をダラダラと食べ続けるのは
常に虫歯菌に餌を与えているようなもの

 

お菓子に限らず果物や炭酸飲料さらに
スポーツドリンクにも多くの糖分が
含まれていることが多いので油断はです。

 

4、時間
食べ物が口の中に止まっている時間も
虫歯になりやすいなりにくいを
分ける重要なポイントです。

 

口の中に長時間止まるタイプの
食べ物は虫歯になりやすいです。

 

飴やガムキャラメルなど
これらは歯にくっつきやすい
というリスクもあります。

逆に言えば、
アイスやゼリーなどすぐに口から
なくなるタイプのものは虫歯のリスクが低めです。

5、口腔内環境

虫歯を防ぐにはプラーク(細菌のうんち)を、

取り除くことが大事ですが

食べ物や食生活など普段の生活も大きく関係してきます。

 

正しい歯磨き習慣はもちろんのこと
正しい食生活と程よい間食の習慣を
身につけさせることも
子どもが丈夫な歯をキープするための重要なことなのです。

お子様は、座っておやつを食べていますか?

 

こちらの記事も

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です