抱き方講座でお伝えしていること

 

こんばんは。

 

おなかのなかから姿勢ケアやすむらです。

 

オンライン個別相談を受けてくださったママから、
私のことを、知ったきっかけを伺いました!
それが、嬉しかったのでシェアさせて頂きます(笑)

 

ママ友さんのお子様(めっちゃ小さい)が、
コップで飲み物を飲んでいるのをみて、
『こんなに小さい子でも「コップ飲み」できるんだ』と驚いて、
話をしてみたらところ、私のメルマガを紹介させたそうです!

 

嬉しい~、口コミ♡

そうなんです!

 

子どもは、できるんです!

 

コップ飲みできます!

 

流し込むのではなく、

 

顎を引いて飲むが正解ですよ。

 

サロンに通ってくれるママのお子様の発達、早いです!

 

私が、伝えたいことは、

 

子どもは、できるということ!

 

 

抱き方講座で伝えること

 

 

私が、大切に思うことは、
ママが笑顔で子どもの自立を応援すること。

 

子育ての勉強マニアになって欲しいのではない。

 

子どもは両親の絆、
親を成長させる為に生まれてきたということ。

 

教えるのではなく、
子どもから、教わることだらけです。

 

子どもは、必死で、泣いて生きようとしているのに。。。

 

どうして、かわいそうなの?

 

かわいそうな子なんていない。

 

問題は、親が、成長、発達の教育を受けていないこと。
だから、ただ、可愛がり、抱いてしまい、子どもの運動を奪っていく。

 

体重は増えますよ
運動を奪っているんだから。

 

生後三ヶ月までは、動物脳(運動脳)が発達するから、
体をしっかりと動かすようにすること。

 

でも、一番抱いてしまっているのが現実。
2歳になって、歩きなさい!とママは突然言い出す!
後から言うのはやめて欲しい。

 

生後三ヶ月以降は、人間脳といわれる、
このときから、人間としての機能のための教育が始まる。

 

四肢の発達、視野の発達によって、
自分で作り出す機能を作り出します。

 

親が元気に、健康で、私について来いと言えるほどの呼吸、嚥下機能をもっていないといけないのに、持ってはいない。だから、うまく抱けないのが現状なのです。両手腱鞘炎で、腰痛もあるのに、ママは赤ちゃんを抱く。体力の無い親は、力任せに抱きすぎて、赤ちゃんの体の形を変形させてしまう。
本来は、重力を使って親の体に乗せるというイメージで、子供達を呼吸にあわせて、抱くのではなく乗せるが良い。
それが、本来のCカーブ。長い時間は、良い姿勢でもとらない方が良い。
生後二週間で300以上の骨に別れて産道通過するように生まれてきた、それがたった二週間程度で、206の人間の骨の数にまで癒合していくのですから、この時期は成長に最も大事。
首が座るまでは、できる限り、抱かないこと、親が起きているときには、子どもとアイコンタクト、そして、羊水の中では丸まっていたのですから、水平なところに寝かせると顎を上げて、口を開いてしまうから、
この状態を良くして頭の形を整えるのが、親子の位置関係と、かわべ式枕の作り方。その枕に入れるタイミングを作るのが
日常の親の取り組み。                                        引用:未来歯科ブログ

 

子どもが、もっとも成長、発達するのは
両親が仲がいいことで、過干渉ではなく、
暖かく、できることを見守ってくれること。

 

子どもの為に、
子どものために、、、
子どもだけが命。。。
とか、言うのは辞めましょう。

 

 

子どもは、頼んではいないから…

 

 

と、昔の私に言いたい。

 

 

自分のために知ることです。
自分のために学んで欲しいのです!

 

落ち込むんではいけない。

 

落ち込むということは、
限界をつくること、可能性を無くすことです!

 

今、知って良かった、これからやればいいんだ!と思うことです!

 

3歳まで、3歳までと一生懸命なママがたくさんいますが…
子育ては、3歳までではない、
子育ては、一生続きます。

 

ママの人生を、
ママが、本当はどうしたいのかを知るチャンスですね!

 

今回だけの特典
伊藤美佳先生のフォロー(全9回)付
養成講座 講師安村政子
日時:11月3、4日 12月1日
時間:10:00~17:00
場所:大阪市平野区区画整理会館

子育て講座日程:
1月2月3月の第3日曜日  10:00~17:00予定

 

伊藤美佳先生のzoom日程
2019年11月30日、12月7日 2020年1月18日、2月1日、2月15日、2月29日、3月7日、3月21日、4月4日(全土曜日)
時間:21:30〜23:30(全日) 講師:伊藤美佳、愛恵

 

インストラクター養成講座 お申込み
マスターインストラクター養成講座お申込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です